ERA検査とは?
子宮内膜着床能(ERA)検査は、子宮内膜の着床能のタイミング評価を目的とし、アイジェノミクス社が開発し、特許を取得した検査法です(PCT/ES2009/000386)。
分子生物学的ツールとして次世代シーケンサーを用い、子宮内膜の着床能に関連する236個の遺伝子の発現レベルの分析を行います。具体的には、子宮内膜の組織検体から抽出したRNAを次世代シーケンサーによって解析し、遺伝子の発現プロファイルから受容期(Receptive)または非受容期(Non-Receptive)に分類します。
ERA検査の目的は?
ERA検査は、子宮内膜の生検時が受容期(Receptive)または非受容期(Non-Receptive)かどうかを遺伝子発現プロファイルから判断することを目的とします。子宮内膜が非受容期(Non-Receptive)であると判断された場合には、2回目のERA検査により患者様の着床ウィンドウを明らかにすることが可能です。
ERA検査の対象となる患者様
ERA検査は、形態的に問題がない胚を移殖したにも関わらず着床不全を経験した患者様を対象としています。
ERA検査のメリット
ERA検査は、着床能に関与する遺伝子の発現プロファイルを高感度で検出し、分析しています。ERA試験を受けることにより、患者様個人の着床ウィンドウを知ることができます。本検査は、子宮内膜日付診(組織学的基準に基づく従来型の方法)と比較して、極めて高い感度を誇ります。従来法は非常に主観的な方法であり、妊娠のし易さを識別することが困難な場合があります。
サンプル抽出と輸送
子宮内膜(子宮頚部を除く)から採取した子宮内膜生検検体を速やかにERAクライオチューブに移し、少なくとも4時間以上は冷蔵保存する必要があります(4~8℃)。その後、続けて保存する場合は、冷蔵で1週間、冷凍(-20℃以下)で長期間の保存が可能です。
検体の品質を保つため、当社ラボまでの輸送時間は、宅配便にて48時間未満としてください。また、サンプル温度は決して35℃以上に達しないようにしてください。必要に応じて保冷剤を同梱していただくか、もしくはクール便(冷蔵)にて発送してください。
検査の流れ
着床する時期
ERA検査は、子宮内膜の生検時が受容期(Receptive)または非受容期(Non-Receptive)かどうかを遺伝子発現プロファイルから判断することを目的とします。子宮内膜が非受容期(Non-Receptive)であると判断された場合には、2回目のERA検査により患者様の着床ウィンドウを明らかにすることが可能です。
当院における適応条件
当院において良好胚盤胞を複数回移植しても妊娠に至らず、
且つ子宮鏡検査にて子宮内に異常がない事を確認した方のみとさせて頂きます。